スクールライフのキャッチコピー

学校生活を更に豊かにする、多彩なイベントが盛りだくさん!
一人ひとりの高校生活を、より思い出深いものに。
●始業式
●入学式
●対面式
●開校記念式
●実力考査
●新入生歓迎会
●新入生宿泊研修
●荒尾玉名地区
高等学校体育大会
●生徒総会
●臨床実習
(看護 3 年)
●PTA 総会・講演会
●中間考査
●包丁授与式
(食物)
●県高校総合文化祭
●県高校総合体育大会
●教育実習受け入れ
●高校生デパート
「若蔵」(ビジネス)
●卒業生による
料理講習会
(食物 3 年)
●クラリンダ留学生帰国
●臨床実習(看護 3 年)
●文化祭・オープンスクール
●期末考査
●進路の日 (3 年)
●インターンシップ
(ビジネス 2 年)
●和菓子講習会
(食物 3 年)
●終業式
●夏季休暇
●アメリカクラリンダ
留学生出発
●始業式
●実力考査
●日本料理テーブルマナー(食物 2 年)
●親善球技大会
●体育祭
●秋のオープンスクール
(体験入学)
●中間考査
●戴帽式
(看護 2 年)
●洋菓子講習会
(食物 2 年)
●文化祭
●臨床実習
(看護 2・3 年)
●校外実習
(食物 3 年)
●和菓子講習会
(食物 1 年)
●芸術鑑賞
●期末考査
●県下一斉考査
●生徒会役員改選
●荒尾玉名地区
ダンス発表会
●西洋料理テーブルマナー(食物 3 年)
●卒業制作(食物 3 年)
●終業式
●始業式
●吹奏楽部
ニューイヤーコンサー卜
●ふれ愛弁当(食物3年)
●和菓子講習会(食物3年)
●臨床実習(看護2年)
●期末考査(3年)
●針供養
●卒業前講習会(3 年)
●予餞会
●期末考査
●チョコレート講習会
(食物 3 年)
●卒業式
●修学旅行(2 年)
●中国料理テーブルマナー
(食物 1 年)
●修了式
●韓国馬山舞鶴
女子高等学校語学研修



 

部活動の方針タイトル下記のPDFファイルよりご確認ください

玉名女子高等学校部活動に係る活動方針

TOPへ戻るボタン
制服紹介
制服紹介写真などで紹介

国際交流のタイトル文字

長い歴史を持つ姉妹校交流とAFS留学生受入校

国際交流の写真 ●韓国・馬山舞鶴女子高等学校とは、1996年に姉妹校となり、翌1997年には、本校職員・生徒・PTA 会員が、馬山舞鶴女子高等学校を訪問し、ホームステイによる交流が始まりました。相手校からは1月上旬に留学生が来日、本校からは3月終わりに訪韓します。両校からの春季休業を利用した10日間の短期留学です。

●米国・ クラリンダ高等学校とは、1990年、本校吹奏楽部が「グレンミラーフェスティバル」に招待されたのが縁で、留学生としての派遣が始まりました。1998年に正式に姉妹校となり、現在も交流が続いています。 8月の半ばに渡米し(2年生)、10ヶ月間をクラリンダで過ごします。アメリカのハイスクールでの単位が認められるため、帰国してからは3年生のクラスに戻ることができます。交流のきっかけとなった吹奏楽部は2年に1度渡米し「グレンミラーフェスティバル」で演奏します。

●グラハム・カポウシン〔G・K〕高校とは、2008年1月、同高校の指揮者ポール・ベイン氏の、本校ニューイヤーコンサートへのゲスト出演をきっかけに交流が始まりました。お互いのコンサートに出演するなど、交流を深めています。吹奏楽部は、クラリンダへの演奏旅行に合わせて、2年に1度、同高校を訪れています。

●AFS(アメリカン・フィールド・サービス):フィンランドやタイなどからの留学生が、4月から翌1月までの約10ヶ月間、本校の生徒と一緒に学びます。

外国に出かけ、現地の文化や習慣に直接触れ、人々の生活を肌で感じて はじめて本当の外国を知ることができます。その機会を与えてくれるこの 姉妹校間の交換留学は、本校教育で特に力をいれているものの一つです。

白梅寮のタイトル文字

設備充実!スクールライフをより豊かなものに。

●白梅寮は玉名女子高等学校の敷地内にあります。
●定員は本館 175名・南館52名です。
●明るくのびのびとした生活で、望ましい生活習慣が身につきます。
●炊事は、寮母の指導のもと、当番で行います。
●寮の年間行事は入寮生歓 迎会、掃除コンクール、クリスマスパーティー、 卒業生送別会などがあります。
●経費は次の通りです。
・入寮費/ 40,000 円
・寮費/(月額)33,000 円
(食費、冷・暖房費を含む)

●入寮の際に必要なものについては、
入学者登校日に説明いたします。

スクールバスのタイトル文字スクールバスの地図の写真
登下校には、安全なスクールバスをご用意しています。 ルートについては、毎年の利用者に応じたコースを設定しています。
下校時出発時間
スクールバスの時刻表スクールバスの写真
スクールバス停留所(一覧をクリックしてPDFをご覧下さい)
スクールバス停留所  ↓

TOPへ戻るボタン

交通アクセス・お問い合わせ・サイトマップページへのリンク 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ